ありがとうございます4/20

以前、リフォームしたお客様から以下のありがたいメールをいただきました。

今回このサイトを作り安全生活倶楽部と称したものもこのようなご相談に対応したいと考えたからです。「住まい」は適切なメンテナンスが必要ですが、必要以上の工事を行うことはないと思います。外観もきれいで、住宅機器も新しければ快適と思いますが費用もかかります。また、建物の寿命を延ばすリフォーム工事を行っても効果が出るとは限らず、寿命を縮める工事も多く見かけます。長期の保証も営業戦略でしょうが、新築でも多くのクレームがある業界でリフォーム工事の長期保証はありえないと思いますし、工事の瑕疵があってもリフォーム工事以前の責任にしてしまえば保証対象外となり発注者が不利となるでしょう。

工事業者としては「ナイショ、ナイショ」ですが、住まいは「工事を依頼しなくてもよい状態」にすることをお勧めします。

松本さん

2008年2月にリフォームでお世話になりました〇〇区の〇〇です。 その節は適切に対応頂き、ありがとうございました。 おかげさまで、台所、浴室、洗面、そしてトイレ、いずれも今日までまったく 不具合も無く快適に利用しています。 〇〇〇を「予期せぬ退職」とか?ちょっとびっくりしています。 松本さん、もう偉くなってしまって、現場作業はやってくれないだろうけど、 またリフォームが必要になったときは、相談できるかなあと思っていたのに。

我が家の〇〇〇〇も、築30年弱になり、〇〇〇ホームズから、やれ外壁塗装だ、 屋根のふき替えの時期だと、頻繁に連絡が入りだしました。 見積りは結構な金額、今回リフォームすれば、20年は完璧になりますと・・・ でも考えてみると、もう60代後半で、あと20年したら、女房共々この世に いるかどうか、あるいは老人ホーム暮らしかも・・・ 子供も一緒に住むかどうかも不確実な時代、長期間完璧を補償してもらうよりは 10年程度は補償できるぐらいの、安価な外壁塗装等のリフォームがあればなあ と思うこの頃です。

http://anseiclub.com/ 拝見しました、そのうち必要が生じたときには、ちょっと相談にのってもらえる ようなので安心しました。 そのときはよろしくお願いします。

自遊(悠)人 〇〇

リフォームチラシ

消費税のアップを見越してリフォームも活気づいているのか折込チラシの数が多くなってきました。商売柄、チラシはすべて収集していますが最近は新規の業者も目に付くようになりました。

 

今朝、大手のリフォーム会社のチラシが目につきました。

内容ですが、①建て替え費用の50%~で・・・・ ②定額制とありますが新築の価格は大手のメーカでは100万円/坪もありますし50万円以下で建てる業者もあります。また、50%からとあるので定額制と矛盾するかも知れません。追加費用なしとも謳ってありますが工事の進行中に構造的な欠陥など見つかって大幅な改築が必要になった場合などの処理も追加が必要ないのでしょうか?

③セールスエンジニアがお客様を一貫して担当制 ④専属の施工統括者が確かな知識と経験で工事を指揮とありますが、エンジニアと施工統括者、船頭多くして船がどっかに行かないのでしょうか?

⑤確かな検査体制。新築であれば上棟など節目があり検査日程も立てやすいしお客様の不安にも対応できますが、リフォームでの納得できる検査体制ありえないのでは?

このチラシには工事後の保証など一切書かれてありません。

他社の批判など同業者として慎むべきと思いますが、これからリフォームを検討されている方に少しでもお役に立てればと思います。

洗面ミラー

洗面台を取り付けてから5か月経過したお客様からミラー部分(3面鏡タイプ W=1000)の箱にひびがあるとご連絡があり、拝見させていただくとミラーの取り付け部分(蝶番の後)にひびがありました。メーカーの営業マンにお客様宅に行ってもらい確認してもらうと「工場に写真を送り検証する」とのことでした。この確認に一か月かかりました。工場の見解は「ケミカルクラック」の可能性とのことで新品を送りますので交換してくださいとのことでした。
一人では大きく交換が無理なので確認方々私も同行しました。取り外しの作業を開始すると、ミラー部分が大きく湾曲しました。また、2人で室外に運び出す時に曲がると同時に捻じれが発生しひびの入っている部分を押しているような状態でした。ミラーの取り付け部分はプラスチックの箱で3面鏡を3個の箱で連結している状態でした。1箱1箱をピンでとめてありますが箱全体に剛性がなく、鏡は曲がらないので接合部分の蝶番位置に強い力が加わりひびが入っていました。
「ケミカルクラック」は製造過程が原因で起こる現象と思っていましたら営業マンの説明では「お客様の使用する瓶、スプレーなどが原因で起こるもの」とのことです。
この状態でも工場に持ち帰り検証するとのことです。このようなことを繰り返しているから初期段階で一か月もかかるのでしょう。メーカーには豊富なクレーム事例があると思われます。今回の事例は単純で今回収めた商品だけが低品質とは考えられません。また、若い営業マンは傲慢で全く非を認めようとしませんでした(会社の方針でしょう)。
昨年もこのメーカーの洗面台を取り付けましたが、洗面台の上台部分で表面は立派な人工大理石調でしたが厚みが数ミリしかなく角が割れていました。
文章で書くとわかりにくいと思いますが商品としては2例とも失格です。写真を出すと説明もしやすいのですがメーカーが判明してしまいす。このメーカーには有能で親切な方がほとんどですが今回対応された方々には失望しました。大メーカーですので零細なものに対して傲慢に振舞ってよいものでしょうか?
この項につきましてはメーカー名等ご質問にはお答えできません。先に書きましたが一部の人に対して不快感を持ってしまっただけで、良い商品も多く立派な対応をしてくれる人材もいます。

あるお客様から「車を買えばメーカーの営業マンが親切に対応してくれるが、住宅設備のメーカーの営業マンは挨拶にすら来ない」と指摘されたことがあります。一方的な見方でしょうが、お客様対応のヒントかもしれません。

ナイショ、ナイショ

疑問に思ったこと、おかしなことをナイショ、ナイショに投稿します。
昨日の日経新聞の朝刊に外壁塗装の広告が掲載されていました。

お客様から「外壁塗装の料金が広告やチラシは安い」というご質問をよくいただきます。
多くの方は安い=安全安心とはお考えではありません。冗談混じりにお話しされることがほとんどですが。

新聞広告の内容
「外壁塗装まるごと安心パック ¥398,000 税込」
「160㎡まで これを超えると1㎡で2,700円プラス」
398,000円を160㎡で割れば1㎡で2487円です。
一般的には面積が広くなれば単価が安くなると思うのですが。

私の思い過ごしでしょうか?