リニューアル

スケルトンリフォーム
 20年まえ当時珍しかったトイレ以外コンクリートが見える状態にしてリフォームしました。
 写真(今年撮影)はリビングの集成材を使ったテーブルとカウンターです。



キッチン工事

クリナップ クリンレディ

浴室工事
 

事例

間仕切りを撤去し対面式のキッチンに

DSC00464
間仕切り壁とキッチンの壁を撤去しました
写真の収納扉は変更なし

DSC00488
対面式のキッチン(クリナップ クリンレディ)にし吊戸なしで独立型の換気扇を取り付け
集成材のカウンターを配し同部材で棚を作り、壁面にエコカラットを貼りました
リビング、キッチン、洋室、クローゼットの各壁を撤去し広々とした空間ができました

雨漏り調査

DSC00616
雨漏り状況
①リビングの天井に風雨が激しいときに雨水が落ちてきた
②玄関上部のベランダ外壁の塗料がはがれかかっている
  以前、外壁塗装を実施した業者が来て再塗装を勧められた
(原因)
①と②は建物の反対側で関連性が考えられなかったが、①は天井部分に点検口を設け確認ところ雨のシミが梁、2階の柱部分にありました。雨漏れの原因は2階ベランダの手すり部分と外壁の取り合い部分からの可能性が高いと思われます。②は玄関上部のベランダ手すりを撤去した所、手すりの角の防水シートに破れがあり、また防水シートが完全ではな外壁サイティングと下地の間から雨水が侵入したと思われます。①②とも手すりの収まり(手すりと外壁が交わるところ、防水シートの張り方)が悪く雨漏りしたと思われます(複数の原因があることもあいます)。
写真は手すりを撤去した状態です。上部防水シートのはがれと外壁とシート部分に隙間があるためこの部分から浸水し外壁サイティングが水を吸い込み外壁の塗料がはがれていると思われます。
(処置)
外部サイティング部分も含めて防水シートを再設置し手すりを復旧しました。コーナー部分はシートの張り増しも合わせて行いました。

お勧め(機器商品)

エコ商品

ガス給湯器 エコジョーズ

燃焼を効率化しガス代の節約

(太陽熱利用システムー給湯器との併用で)

内装用デザインタイル エコカラット

内装のデザインと湿気、臭いの吸収